Archive

2019年度

Alter-narratives ―ありえたかもしれない物語―

企画概要

本展覧会は、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科において、長谷川祐子教授監修のもと、キュレーションを専攻する国際色豊かな学生5名が主体となり、一から展覧会を企画運営しながらキュレーションを学ぶための実践研究です。  刻々と変化し続ける現代の多様な価値観を、キュレーターそれぞれの視点から捉え合わせることで、新たな文脈を提示すること、また、多くの鑑賞者からの様々な反応を得ることで新たな学びを獲得することを目的とし開催します。  また現在、新型コロナウイルスをめぐり世界情勢が刻一刻と変化しています。このような状況に対応し、本展は現実空間で実際に作品を展示するのではなく、オンライン上で展示を開催いたします。ウイルスの拡大による外出自粛や禁止といった状況下でもリーチできる形式で展覧会を実施することで、より多くの人々が作品を観賞し、よりよい未来について考える機会を創り出すことを目指します。

コンセプト

私たちは日々、常に一つの可能性として目の前に立ち現れる現実を生きています。しかし、その背後には起こりえたかもしれない無数の物語が広がっていることを忘れてはなりません。「Alter-narratives−ありえたかもしれない物語−」と題された本展は、現実のふたしかさに光をあて、それを構成する諸要素が内包する潜在的な可能性がどのように現実になりうるのかを描き出します。  ありえたかもしれない現実に思いを巡らせることは、私たちが生きる現在、また眼前に広がる未来に対して常に批判的な思考をもって対峙する必要性を再認識させます。そして、そのような態度は、私たちの社会が直面するさまざまな問題を乗り越えていくためにも不可欠でしょう。 本展では、絵画・映像・インスタレーション・サウンドなど多様なメディウムを用いる作家8人の作品を、オンラインというプラットフォームにあわせた新たな展示方法によって紹介します。それぞれの作品は歴史的、政治的、そして個人的な語りを通して、現実が持つ多様な側面を探求します。そしてそのような探求を通して、過去から続く物語を、現在という地点において、未来への展望へと繋いでいくことを目指します。 また、昨今のCOVID-19感染拡大に伴い、これまで以上にオンラインのインフラ整備が加速し、インターネットや電話を介した「非身体的なコミュニケーション」が助長されています。その結果、現在の私たちの生活においてオンラインでのコミュニケーションが中心となっています。こうした状況において他者とのつながりにリアリティを与えるのは、私たちの想像力ではないでしょうか。自己と他者の間に想像力の橋をかけること。それは異なる時間軸をイマジネーションによりつなげることで、ありえたかもしれない世界を描きだす本展の試みとも重なります。 本展では、こうした現状を踏まえオンラインというプラットフォームにおける展覧会として、新たな作品の鑑賞体験を目指します。またこのような試みは、奇しくも展覧会自体が「ありえたかもしれない」ものとなった現状に呼応します。 さまざまな可能性が織りなす過去・現在・未来にまつわる物語を編み直すことで、私たちが目の前にしている現実とは異なる可能性を探る試みである本展を、ぜひご高覧下さい。

主催‖東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻

共催‖一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン

協賛‖Startbahn, inc.|Daps株式会社

助成‖藝大フレンズ

監修‖長谷川祐子(東京藝術大学大学院教授|東京都現代美術館参事)

共同キュレーター‖岩田智哉|原田美緒|鄭智秀|金秋雨|Jying TAN

メインビジュアル‖伊藤にこ

ウェブエンジニア‖余湖雄一

ウェブデザイナー‖岡田将充

CGエンジニア‖奥山裕大

協力 イラスト(七尾旅人)‖村松佳樹

作品撮影(Noh Sangho|Wayen Lim)‖加藤甫 映像撮影(鈴木美緒)‖冨田了平

会場(鈴木美緒)‖四谷未確認スタジオ

サウンド(田村友一郎)‖荒木優光

CG(田村友一郎)‖曽根光揮

会期

2020年6月1日(月) – 6月30日(火)

会場

オンライン開催

WEBサイト

https://alternarratives.geidai.ac.jp/